NICU 保育器の汚染除去

 今日はある大学病院で「NICUの保育器の汚染除去」に関する検討を現場の方々と行いました。赤ちゃんが中にいる状態を想定してのシュミレーション。洗浄・消毒ワイプの種類や、必要枚数、拭き方やその順序。シュミレーションを重ねる度にディスカッションし、課題が見えてきた、と思います。

 蛍光パウダーを使用して、ケアプロセス中の保育器の接触表面をトレースしたのですが、保育器の操作部が予想以上に多く、広範囲の表面に接触、汚染が拡散することが判りました。また、操作し易いように(滑らないように)ハンドル等の操作系の一部がゴム製となっており、その材質の影響(ゴムは多孔質)で汚染除去が困難なことも判明したので、今後の運用手順をディスカッションするいい機会となりました。

 洗浄・消毒ワイプのメーカーとして製品をご提案するということ。それは製品の性能を語るだけでなく、保育器等の特殊な機器を実際に何度も現場の方々とシュミレーションを繰り返し、その現場に合ったトレーニング手順をご一緒に確立すること。その重要性を再認識させていただいた一日でした。

蛍光パウダーを塗布して、運用をトレース。


ブラックライトで汚染拡散を確認

コメント